記事詳細ページ

免疫力

免疫力は、中年以降は、50代で半減するといわれておりますが、事実、個人差は大きいと思います。

特に、現代社会において、環境劣化、複雑に高度化した社会では、ストレスの負の部分が人を蝕んでいるよう思えます。

健康で長生き、PPK(ピンピンコロリ)、これは、普段からの免疫力を上げる工夫が必要です。便利な暮らしにどっふりと使っていると知らず、知らず、免疫力を下げてしまいます。

一人で手軽にセッション出来るヘッドバンド、B2が日本でも利用出来るようになり約半月が過ぎました。

私個人の感想は、集中セッションを受けているので、初めはB2の音は単調に聞こえましたが、2,3回セッションの後、とても気持ち良くなりコクリ、コクリと、うたた寝状態になり気持ち良くなりました。

スタッフにも4分間のデモセッションをしてもらい、感想を聞いたところ「顔がポカポカ」してきたと、両手を顔に当てて言っておりました。

また、以前、集中セッションを受けた方にも、B2のデモセッションを体験していただきました。その感想は、

「ウトウトした時に、凄くいい顔した"お地蔵さん"が出て来て、きれいな光が差し込んで"お地蔵尊さん"の後は、十字架が光った。」でした。不思議な"十字架のお地蔵"さん体験です。

だから何?といわれそうですが、深い瞑想の体験に似ていることをただ伝えたいだけです。

そろそろ、免疫力に話を戻します。

深いリラクセーションは、自律神経にやさしく働きかけ免疫力を向上させます。

エビデンス至上主義では、何でも数字、数字、数字ですが・・・・・・まだまだ、現代の科学では数値化できないものは多いとおもいます。

より、直感や感性が問われる時代になってきていると思います。

転ばぬ先の杖として、普段から免疫力を上げる工夫を生活の中に取り入れていきましょう!

ソラ・シノノメ HP http://sora-shinonome.jp/

2016.02.23:[東根市の情報]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
ソラ・シノノメ:画像

ソラ・シノノメ

2013年 2月 東北、北海道で初めて、BWO(脳波最適化調整)のサロ..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,226,065件 (2011.03.25~) 今日4,411件 昨日28,816件 記事11,267件