記事詳細ページ

「何を食べるか」より「誰と食べるか」

「何を食べるか」より「誰と食べるか」:画像

「何を食べるか」よりも「誰と食べるか」が重要という話を聞いたことがあります。
「食」は「人」と「良」からできている漢字です。やっぱり食事は楽しくなければせっかくの美味しいものも半減ですよね。

今日1月12日は「スキーの日」らしく、1911(明治44)年、オーストリアのレルヒ少佐が、新潟県の高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導をとり、これが日本人初のスキーとなったことから「スキーの日」と呼ばれるようになったとのこと。
雪不足で小学校のスキー授業も心配されています。いろいろなところに影響あるようです。

「何を食べるか」、「誰と食べるか」
がまの湯で米沢牛を友人知人仲間と楽しく食べましょう(^O^)/

【いいで黒べこ冬の陣 〜飯豊・米沢牛のルーツを探る〜】

第壱陣
日時:平成28年1月29日(金)18:30より
会場:がまの湯温泉いいで旅館

第弐陣
日時:平成28年2月6日(土)18:30より
会場:めざみの里観光物産館

・チケット販売(前売券のみ)
・各陣とも4名様セット16,000円/枚(すき焼き・料理・飲み物)
・12月14日(月)10:00より前売券販売開始
・販売先は、各会場及び飯豊町農林振興課農業振興室
お問い合わせ先…飯豊町農林振興課農林振興室 0238-87-0525


プロが選ぶ日本のホテル旅館100選「日本の小宿10選」審査委員特別賞をいただきました
山形県の特産品「とっておきの山形」からのお申し込みで「がまの湯どぶろく」送料無料キャンペーン中






2016.01.12:[飯豊町の情報]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
【かえるの便り】山形県飯豊町がまの湯温泉いいで旅館ブログ:画像

【かえるの便り】山形県飯豊町がまの湯温泉いいで旅館ブログ

日本一の田園散居集落がある山形県飯豊町にある一軒宿「がまの湯温泉いいで..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,259,313件 (2011.03.25~) 今日6,267件 昨日10,125件 記事11,267件