記事詳細ページ

10月・11月の体験学習室

暑い日や、長雨が過ぎ、だいぶすごしやすい季節になりましたね(^∇^)

創作意欲が湧いてくる、そんな芸術の秋にぴったりな造形体験を10月・11月もご用意しております!

 

10月の季節企画(9/26(土)〜10/22(木))は「お月見」

11月の季節企画(10/23(金)〜11/26(木))は「七五三」です

お月見の歴史は古く、平安時代には貴族の間でお月見を楽しんでいたようです。

2015年の十五夜は9月27日(旧暦8月15日)、十三夜は10月25日(旧暦9月13日)です。

今年のスーパームーンは9月28日とのことですので、ぜひ2日連続でお月見を楽しんではいかがでしょうか?

 

 

10・11月の造形体験(9/26(土)〜11/26(木))はすてきなコマニーです!

デカルコマニーとは写し絵、転写画、合わせ絵のことで、心理学のロールシャッハ・テストでお馴染みの技法です。

米沢出身の画家 浜田浜雄もデカルコマニーの作品を作っています(企画展「生誕100年浜田浜雄」平成27年12/5(土)〜1/24(日))

作り方は簡単、紙に絵の具を塗り、上から別の紙を押し当ててはがします。

簡単ですが自分が思った通りの作品にはなかなかできません(´`)

ですが、それがデカルコマニー醍醐味です!!

偶然できた色のにじみや形からイメージをふくらませて楽しみましょう!

想像力が刺激される造形体験です(*’-^*)

 

 

◆ 募集制ワークショップのご案内 ◆ 

「羊毛フェルトでぷち&はなをつくろう」 ※募集中です

10/10(土)13:30〜16:00

対象:小学4年生以上  定員:20名  参加費:500円  講師:羊毛フェルト作家 佐々木美紀子さん

上杉博物館体験学習室の人気キャラクターを羊毛フェルトでつくります。

 

「ガラス絵具でつくるステンドグラス」 ※募集中です

10/17(土)10:00〜16:00

対象:高校生以上  定員:20名  参加費:500円 

透明アクリルにガラス絵具で絵付けします。

 

「ムーミンのクリスマスグリーティングカードづくり」※10月6日(火)から募集開始

11/1(日)10:00〜16:00

対象:中学生以上  定員:20名  参加費:500円 

今年でムーミン童話が誕生して70年。ムーミンファミリーを切り出して作ります。

 

「北欧クラフト 切り絵のモビール」10月6日(火)から募集開始

11/15(日)10:00〜16:00

対象:中学生以上  定員:20名  参加費:500円 

北欧デンマークの暮らしに息づく繊細なモビールを作ります。

 

 

それではご来館を心よりお待ちしております。
お問い合わせは 米沢市上杉博物館0238-26-8001までどうぞ

 

 

2015.09.25:[米沢市の情報]
伝国の杜 情報BLOG:画像

伝国の杜 情報BLOG

「伝国の杜」は、平成13年9月29日、山形県米沢市に博物館・文化施設と..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,151,558件 (2011.03.25~) 今日4,327件 昨日16,881件 記事11,265件