発売直前!! 本格そば焼酎”原幻”
発売直前!!
尾花沢産の原種「最上早生」と尾花沢で生まれた幻の米「さわのはな」を使用した贅沢な本格そば焼酎原幻。
また、美しいボトルに貼られたラベルには、そばのもみ殻を和紙(深山和紙:山形県白鷹町)に織り込んだこだわり仕様。
平成26年9月発売
原種「最上早生」
市内の栽培品種の大部分を占める。「最上早生」にこだわった、そばの郷づくりを目指し、生産者、販売者(そば店)、行政、関係機関を網羅した、協議会を組織してブランド化に取り組んでいる。
その中で、「最上早生」の原々種を守り育てるためh22.7県農業総合研究センターより4圓亮鏤辧文供梗錙砲鮠り受け7.5aの圃場で栽培し78.5圓亮鏤匈諒櫃棒功した。栽培地にはこの種子を多品種との交配を避けることができる宝栄牧場を選定した。
尾花沢市におけるそばの生産量は232圓把甓市に次いで第2位、作付面積は389haを誇る。
「さわのはな」
昭和35年に尾花沢市(当時の農業試験場・尾花沢分場)で誕生したお米。
抜群の食味から良食米としても知られているが、収量が上がらないこと、又、天候によって栽培が難しいこともあり、作付面積が減少していった。
しかし、今でもその美味しさに惚れ込んだ農家が、幻の米「さわのはな」として作り続けている。
尾花沢市内の集落で結成された「宮沢翁塾」のメンバーが、当時の育種に携わった先生方の指導の下で「さわのはな」の復興と地域の活性化を目標に、長い年月をかけ作り上げたのが「翁山」というお酒である。
2014.08.13:[尾花沢市の情報]
- 米沢エリア
- 米沢市(小野川温泉・白布温泉)
- 南陽・高畠エリア
- 南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
- 長井・白鷹エリア
- 長井市 / 白鷹町
- 川西エリア
- 川西町
- 飯豊・小国エリア
- 飯豊町 / 小国町
- 上山エリア
- 上山市(かみのやま温泉)