記事詳細ページ

移住者と語ろう「長井へごんざい」




<移住者と語ろう、長井の暮らし方> 

環境が人をつくる、とよく言いますが、実際に長井に移住した人たちは、
どんな変化を経験し、この町で暮らしているのでしょうか?
移住者ならではの生活感や人生観、長井に対する意見を聞き、
地元の人も移住者も元気になれる、長井の暮らし方について一緒に考えて
みましょう。 

                       
●日時:平成24年12月1日(土)  
     午後1:00〜午後4:00
●会場:伊佐沢公民館(長井市上伊佐沢7312)
●移住者によるブース出展と交流(午後1時〜午後1時30分)
 移住者のつくった野菜や食品、お菓子、雑貨などの試食や体験、
販売コーナー
●講話(午後1時40分から)
 「県内に広がる新たなライフスタイル-農と食のある暮らし」
  講師:Gozzo山形 代表 佐藤智也氏


●体験報告・ディスカッション(午後2時10分から)

≪お問い合わせ≫
長井まちづくりNPOセンター  TEL 0238−87−0239
長井市企画調整課       TEL 0238−87−0817

◎こんな方におすすめ◎
・県外、市外から移住や転勤した方とつながりたい方
・長井に住むことをお考えの方
・農や食、住まいに関心をお持ちの方

興味をもたれた方、どなたでもご参加ください!!
長井市や近隣の市町村、出身・在住の方のご参加も大歓迎☆

<チ ラ シ>
  ↓ ↓ ↓
nagai,gonzai.pdf

[参考HP]長井市移住交流ポータルサイト
     http://furusato-nagai.net/

[参考記事]山形新聞11月21日朝刊 P16






2012.11.22:[長井市の情報]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
長井まちづくりNPOセンター「あやっか」:画像

長井まちづくりNPOセンター「あやっか」

正式名称  特定非営利活動法人 長井まちづくりNPOセンター愛  称 ..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,253,428件 (2011.03.25~) 今日382件 昨日10,125件 記事11,267件