花ウォークゆりコース 7/1に開催します!
【駅からハイキング】花ウォーク どんでん平のゆりと日本一の田園原風景トレッキング〜羽前椿駅〜 が7月1日(日)に開催されます!
2009年の様子です。お天気にも恵まれサイコーのウォーキングとなりました。
6月27日(土)飯豊町で、花ウォーク第6弾「ゆりコース」が開催されました。
東京、神奈川、千葉、新潟、青森など各地から約80名が参加。
気温はぐんぐんあがり、30度位になったでしょうか。それでも皆さん元気に羽前椿駅をスタートしました。
JR羽前椿駅。ほとんどの参加者がJR利用で、首都圏から日帰りの方も多いようです。
後藤飯豊町長の歓迎のあいさつ
米沢駅桑島管理助役の合図でスタート!
今回は、ポイントに看板が設置され、地図を見ながら、各自のペースで目的地を目指すというものです。ポイントでは、ガイドの方の案内がありました。
青森から来られた参加者の3人娘?。JR大人の休日倶楽部会員パスで、JR東日本管内3日間乗り放題 12,000円 というのでこられたとのこと。(6月下旬から7月上旬) 1日目 青森→大宮泊 2日目 大宮→飯豊→宇都宮泊 3日宇都宮→水戸→青森 という日程とのこと。すごい行動範囲です! じっくり県内に泊まっていただきたいという気もしますが、こういう方のニーズに対応することも必要ですね。
田園の中の道路をひたすら歩く。一見北海道のようですね。
昼食休憩場所の散居村展望台 まさに東洋のアルカディア!美しい散居村集落です。
冷たいトマトの振る舞いです。甘くてとってもおいしかったです!
東日本最大級で150種50万本のゆりが咲き誇るどんでん平ゆり園です。7月上旬までが見頃のようです。
このゆり園と長井市あやめ公園をロンドンタクシーれとろんが運行しています。週末のみ。ゆりとあやめの共通入園券(1,000円もありますので、ぜひご利用ください。
網で、ざりがにを取っている子ども達がいました。懐かしさを感じます。子どもはこうやって育ってほしいと感じましたね〜。
渡辺邸。屋敷林に囲まれた古民家。めざみの里観光物産館のモデルとなった長門があります。歴史感じられます。
がまの湯で、汗を流し、JR羽前椿駅で、ゴールとなりました。
全行程13劼世辰燭任靴腓Δ。ほとんどが、50代〜60代の方ですが、皆さんほんと元気ですね。翌日の長井市あやめコースにも参加される方も結構いたようです。
- 米沢エリア
- 米沢市(小野川温泉・白布温泉)
- 南陽・高畠エリア
- 南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
- 長井・白鷹エリア
- 長井市 / 白鷹町
- 川西エリア
- 川西町
- 飯豊・小国エリア
- 飯豊町 / 小国町
- 上山エリア
- 上山市(かみのやま温泉)