記事詳細ページ

【置賜さくら回廊 東北の元気復興祭&伊佐沢念佛踊り】

【置賜さくら回廊 東北の元気復興祭&伊佐沢念佛踊り】:画像

4月28日に伊佐沢の久保桜で置賜さくら回廊東北の元気復興祭が行われました。
東日本大震災により、昨年の今頃は自粛ムードが日本中に
広まり、長井市でも伊佐沢念佛踊りが中止になりました。

今年は復興元年として東北から元気になっていこうと
観光のお客様に楽しんでいただけるよう様々なイベントが行われました(^^)

▼長井あやめ太鼓




力強い太鼓の音が会場に響き渡ります。たくさんの方々が集まっていました。

▼とことん男をどり「風花の民」


ソーラン系ダンスチームとして、いつも楽しいパフォーマンスを
披露してくれます!アツいファンも多数いらっしゃいます。

▼井上千春〜桜ライブ〜


日本一に二度輝いた地元民謡歌手の井上千春さんの民謡が披露されました。
透き通った高い声に自然と特設ステージの方に引き寄せられています(^^)


この日はとにかく日差しが強く暑かったので市内の桜も満開のところが
たくさんあり、久保桜も一部だけ咲いていました♪

観光でいらっしゃった方々は
「なかなかいつも満開の時に当たらないな〜(^^;)」と
少し残念そうでしたがたくさんお買物をして下さったりと、
楽しんでいらっしゃったようでした。

会場にはツアーで他県からいらっしゃった方、
市外から置賜さくら回廊をず〜っと廻ってきたという方、
復興祭を見に来たという市民の方々など...
終始多くの人にあふれて賑わっていました。

そして今回ながいファン倶楽部では...

▼さくらキャンペーン企画を実施♪


お越しいただいた方に久保桜のポストカードと一緒に配らせていただきました。



そして今このブログをご覧いただいている方に朗報です!!

「もしまだながいファン倶楽部に入っていない!」
という方がいらっしゃれば、今ご入会で
10人に1人 嬉しい賞品が当たるキャンペーン」を行っております!
ぜひチェックしてみて下さい(*'▽^)b {詳しくはこちら

そして午前のイベントは終了。
夜になり7時半からは伊佐沢念佛踊りが開催されました。
日中あんなに暑かったのも夜になるとまだやはり寒い(((゚皿゚)))

県指定無形民族文化財・伊佐沢念佛踊り(大和踊)は
伊佐沢・玉林寺創建の際に奉納されたと伝えられていて、
事実ならば400年以上の歴史があります。

▼タスの太陽の広場には長沼孝三さんが作った像もあります


時間になると伊佐沢小学校の校庭に踊り子さんたちが入場し、
それをぐるっと囲むようにたくさんの方々が集まりました。

▼2年ぶりの開催ということで踊りにも力が入ります。



夜の久保の桜はライトアップされて昼とはまた違った表情を見せて
いました(^^)

…昼は一部しか咲いていなかったのに夜はライトアップのせいか、
満開のように見えました。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


久保桜は今、ちょうど満開の時期を迎えています(^-^)

▼詳しい内容はこちらから

期限は平成24年5月10日〆切です。お早めにm(__)m

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


▼twitter


▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館

2012.05.01:[長井市の情報]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
ながいファン倶楽部:画像

ながいファン倶楽部

ながいファン倶楽部は山形県長井市を“知っていただく”“魅力を堪能してい..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,254,464件 (2011.03.25~) 今日1,418件 昨日10,125件 記事11,267件