記事詳細ページ

上杉文華館 [贈答と「春」] にて、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」原本展示中!

 ここ最近、ぽかぽかな陽気につつまれて伝国の杜の広場は、子どもたちが、かけまわりにぎやかです。米沢も、そろそろ桜が咲く季節になりました。桜が満開になる日までが待ち遠しいです!





4月25日(水)から常設展示室内の文華館展示が変わりました。
この度の展示は≪贈答と「春」≫
展示期間は、4月25日(水)〜5月22日(火)まで。
そして、期間中に、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」を展示しています。
こちらも、5月22日(火)まで。
5月5日(土)は、こどもの日ですので、中学生以下のお子さんは、入場無料です!

関連情報として、担当学芸員が展示解説を行います。
コレクショントークは、5月6日(日)14:00〜(上杉文華館内、入館料 有)


上杉文華館では、いつも、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」複製の資料を展示しておりますが、年に「2回」、春と秋に原本を展示しています。今が、ちょうどその季節です。米沢ゆかりの世界に誇れる文化財、国宝「上杉本 洛中洛外図屏風」。この機会を、お見逃しなく☆どうぞ、お越しください。m(_ _)m

 [展示資料紹介]
●国宝「上杉本洛中洛外図屏風」●

 6曲1双 紙本金地著色 狩野永徳筆
 160.4×365.2
 永禄8(1565)年ヵ/国宝
 米沢市上杉博物館蔵

 
 室町幕府13代将軍足利義輝が上杉謙信に贈るために狩野永徳に発注して描かせるも,完成前に横死,後に入手した織田信長が,天正2(1574)年謙信に贈ったとされる屏風である。米沢藩上杉家に伝来し,平成元(1989)年米沢市に寄贈された。
 画面は戦国時代の京都市中および郊外を対象に,権力者から庶民の屋敷,寺社をはじめとする名所,人々の生活や季節の行事などを約2,500人の人々ともに,四季を交えながら金雲を効果的に用いて巧みに配置している。また,現実の光景に回想などを加えた複合的な景観によって構成され,天文から永禄年間(1550年代〜60年代初)ごろの景観が強く出ているといわれる。
主題は戦国時代の室町幕府の政治体制であり,義輝による将軍を中心とした政治構想の描写とする説が通説的位置にある。従前の洛中洛外図の季節の配置が崩され,秋となるべき公方邸を意図的に正月の光景に描いて寿いでいることがその理由の一つである。また,謙信に上洛して幕府再興への尽力を求める意図が込められており,内裏の詳細な書き込みでその関心を引き,公方邸脇の貴人の行列に謙信自身の姿を重ね合わせることでその実現を図ったと考えられている。




最後に、みなさん、お気づきでしょうか?上杉文華館の入口のパネルには、小さいですが、屏風の絵を載せています!いつも展示のテーマごとに屏風から、関係ある人物や場面を選んでいます。今回は、春にちなんで左隻の第三扇より「鶯合わせ」です。地味かもしれませんが、定期的にかわっていきますので注目してみて下さい(・∨・)ゞ

お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238−26−8001まで

2012.04.25
伝国の杜 情報BLOG:画像

伝国の杜 情報BLOG

「伝国の杜」は、平成13年9月29日、山形県米沢市に博物館・文化施設と..




1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計26,710,849件 (2011.03.25~) 今日2,483件 昨日2,004件 記事11,257件