♪重要文化財の「齋藤家」に行ってきました。
11月27日(日)に長井市にある登録有形文化財の
『齋藤家住宅』で長井まちづくり学校2011が開催されたので行ってみました。
「齋藤家」の【蔵】でイベントがあったのですが、玄関を入ると玄関内右手に蔵が!
【蔵】の入り口の上には 鬼!? のお面が!!!
途中からの参加になってしまいましたが、
『語り部』が始まっていました。(抹茶・お菓子付でした)
この日の “まち学”の最後は『自分で作るお手玉づくり』でした。
自分で針に糸を通してお手玉の袋を縫い、中に豆類等を入れていきます。
『こうやってよぉ、こうすっとよぉ、チョチョチョイって出来っぺぇ〜』とは言われても…
『返し縫いでよ、ササッとなぁ〜』と言われてもなかなか…
こんな感じで二つ作ってみましたが、どうですか?
なかなか普段出来ない体験をさせていただいて、すごく面白かったです。
『齋藤家住宅』に入ったことがなかったので、
ぜひ、中に入ってみたいと思い参加してみた “まち学” でしたが、
それ以上に様々な体験が出来て、とても良かったです。
文化財も使用次第で様々なことが出来るなと実感できた一日でした。
齋藤家住宅は長井市で始めて、国の「有形文化財」に
登録された歴史的建造物の一つです。
2011.12.06:[長井市の情報]
- 米沢エリア
- 米沢市(小野川温泉・白布温泉)
- 南陽・高畠エリア
- 南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
- 長井・白鷹エリア
- 長井市 / 白鷹町
- 川西エリア
- 川西町
- 飯豊・小国エリア
- 飯豊町 / 小国町
- 上山エリア
- 上山市(かみのやま温泉)