「第26回 黒沢峠まつり」10/30(日)
米沢と越後を結んだ越後街道の十三峠のひとつに黒沢峠があります。小国町の市野々と黒沢を結んだこの峠には、江戸時代に敷かれた約3,600段の敷石が今も残っています。
『黒沢峠まつり』は、黒沢集落の人々が先人の残してくれた遺産を一人でも多くの人に知ってもらおうとはじめたものです。紅葉のトンネルが続く敷石道の峠を越えてからの鉄板焼きや地酒がまた格別です。
◆日時
平成23年10月30日(日) ※小雨決行
◆場所
黒沢峠越え〜祭り広場
◆会費
大人 2,000円
小中学生 1,000円
当日参加の場合、大人は2,500円 小中学生は1,000円となります。
鉄板焼き、おにぎり、味噌汁、飲み物等を用意します。
◆催し物
黒沢峠越えクイズ賞品付トレッキング、丸太切り、カラオケ、輪投げなど
売店では、餅・焼き鳥、そば、飲み物などを販売します。
◆日程
9:00 小国駅発
9:30〜11:30 黒沢峠越え
11:30〜14:00 黒沢峠まつり
14:15 祭り会場発 小国駅着
◆その他
・マイクロバスが小国駅を9時に出発します。
・会場近くに駐車場がありますので、直接お越しいただいても結構です。
◆申込み&お問合わせ
黒沢峠敷石道保存会 保科勝見
/0238−62−4374
k.hoshina@lemon.plala.or.jp
黒沢峠敷石道保存会ホームページ
2011.10.29:[おきたま花回廊トピックス(事務局より)]
- 米沢エリア
- 米沢市(小野川温泉・白布温泉)
- 南陽・高畠エリア
- 南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
- 長井・白鷹エリア
- 長井市 / 白鷹町
- 川西エリア
- 川西町
- 飯豊・小国エリア
- 飯豊町 / 小国町
- 上山エリア
- 上山市(かみのやま温泉)