記事詳細ページ

ナツズイセンの花が咲いていました。

ナツズイセンの花が咲いていました。:画像

夕べの雨は、気温が下がって、とても有り難かった。
犬っ子達との朝散歩も、今朝程の気温と風ならば嬉しい次第だ。

ヒガンバナ科の「ナツズイセン」が咲いていたのに気が付いた。
暑さもまだ幾度も戻るだろうけど、季節は確実に進んでいる様だ。

2011.08.19:[山形市の情報]

季節代わりの報せ?

いいですね。(^^)

色合いにも、雨に濡れた水滴にもハッとさせられました。

2011.08.19 09:09:[月の人]:編集削除

月の人さま

いつもコメントをありがとうございます。

暑さが非常に苦手のshidareoでして、少なくとも本日程度の
気温でないと、一気に思考停止気味になってしまっている様です。

ともあれ、ずいぶんと季節が移り始めましたね。

2011.08.19 17:20:[shidareo]:編集削除

何とかしのいだです・・・

モンゴル系の顔のワタクシとしては、地獄のように感じられる山形の暑さをもう20年近くも何とか過ごし、それでも毎年の暑さはキツイ。
先日の射撃場でのお顔拝見に至っては、脳がちょっとばかし湯通しされたような中で、ばおーっとしておりました。

露が美しくて、涼ですな。

潔い表面張力の限界を、人の命に例えるならば、そうありたい。
美しい花に添い、共にはかなき時を過ごそう。

界面活性剤か油の如き官僚政治家的生活は、私たちには馴染まぬですなぁ〜。

しかし、この花。
見た事ないのかな??

もうじきキノコですなぁ

2011.08.19 20:19:[kuma仙人]:編集削除

kuma仙人さん

いつもお世話様です。

ここ20年程の夏の中でも、特に去年と今年の暑さは
猛暑日の日数も多く、熱帯夜が続いたり・・・と、酷い部類に入りますよね。

射撃はメンタルが特に大きく影響するし、猛暑日なんかはかなりキツイです。
自分も、暑さには簡単にクジケるタイプだな〜と、つくづく思います。

ま、信じられないほど暑さにめっぽう強い人もいるし、寒さにクジケル人もいるし、
酒が強い人もいるし、弱いけど少しの量でシアワセになる人もいたりして、
人って、けっこう色々バラバラで面白いなーと。。。

この花・・・ヒガンバナの仲間で、花期は8〜9月だそうで、
ヒガンバナそのものよりもちょっと前(夏寄り)に咲くみたいです。
家に近くでは、ちょっと荒れた所などに少し見られる様です。

キノコにメチャ詳しい人は、もうキノコ採りに行ってるみたいですね。
私は、キノコは疎いので、今後ともぜひぜひご教授ください!

あ、フランスのピレーネ地方でレストランしてる若い日本人のブログですが、
<http://blogs.yahoo.co.jp/masyashi034>
狩猟やそのジビエ料理なんかも充実してる様ですよー。

2011.08.20 07:10:[shidareo]:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
やまがたでの日々の暮らし・自然・風景:画像

やまがたでの日々の暮らし・自然・風景

■氏名:青山克己(アオヤマ カツミ)■性別:男性■年齢:還暦ひとつ越え..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,255,448件 (2011.03.25~) 今日2,402件 昨日10,125件 記事11,267件