記事詳細ページ

【駅の中が懐かしく復活〜羽前成田駅】

【駅の中が懐かしく復活〜羽前成田駅】:画像

長井―鮎貝間を列車が通るようになった大正11年に建てられた羽前
成田駅。現在は山形鉄道フラワー長井線の駅として利用されている
木造の可愛らしい駅舎です。

▼羽前成田駅


この羽前成田駅を地元の成田駅前おらだの会の皆さんが、長井まち
づくり基金の助成を受けて、国鉄時代の懐かしい雰囲気に改修した
ということで、どんな様子か中をのぞきに行ってきました(゚▽゚*)



待合室には往時を偲ばせる看板等が展示され、現在は長井線沿線の
古い駅舎の模型が展示されています。

▼模型の羽前成田駅


▼長井駅と西大塚駅も現役の駅舎だけにリアルです(^皿^)




▼もっちぃ(これも模型≧▽≦)が切符売場で働いていました

囚われているわけではありません

▼懐かしい写真も展示


ついこの間までは物置のようになっていた駅長室もきれいに整理さ
れ、黒電話やダルマストーブなどレトロな小物が配置されていまし
た。この日は中に入ることができませんでしたが、会議などで利用
されることもあるようです。

▼駅長室はけっこう広そうです(窓越し)


ホームに飾られたかざぐるまを見ていたら、ちょうど上りのフラワ
ー長井線が到着しました(ノ*^▽)ノ

▼2両編成のもっちぃ列車でした


蒸気機関車が走る時代にタイムスリップしたかのような雰囲気の羽
前成田駅。味わい深い木枠の窓から見える緑ゆたかな風景も気持ち
を和ませてくれます。フラワー長井線をご利用の際にはぜひお立ち
よりください(*^▽^*)

▼駐車場にはこんな立看板もありました



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.07.28:[長井市の情報]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
ながいファン倶楽部:画像

ながいファン倶楽部

ながいファン倶楽部は山形県長井市を“知っていただく”“魅力を堪能してい..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,263,409件 (2011.03.25~) 今日1,954件 昨日8,409件 記事11,267件