奥の院(本文途上)
安久津八幡宮の本堂から山に登ります
この鳥居までも相当登ってきました。
お社が近くにあるのだと思ったら大間違い。ここが迷宮への入口です
かなりきつい斜面なので手すりが設置されております。
蛇行しながら登っていくと
途中で「志安和生(しあわせ)の石」と出会います
この石の由来はまだ調べておりません
まだまだ登っていきます
すると少し広くなっており、そこにありました
小さな小さなお社です
このお社に住んでる神様のことはまだ調べておりません。
あちこち、大きな岩が重なってできた山のようで・・・隙間がありますが、奥が深いようです。
場所は安久津八幡宮を目指して行って下さい
GOOGLEでGO!
※かなりきつい登山道なので靴には要注意
季節柄ハチや蚊、獣がいる可能性があるので服装にも注意が必要だと思われます
2011.07.19:[高畠町の情報]
- 米沢エリア
- 米沢市(小野川温泉・白布温泉)
- 南陽・高畠エリア
- 南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
- 長井・白鷹エリア
- 長井市 / 白鷹町
- 川西エリア
- 川西町
- 飯豊・小国エリア
- 飯豊町 / 小国町
- 上山エリア
- 上山市(かみのやま温泉)