盛夏の山中は、ヤマアジサイが見頃でした。
週末恒例の、犬っ子達との山駆け散歩であるが、今日も朝からドピーカン。
あまりに暑くて、人も犬っ子もバテると悪いので、早朝の2時間弱程度、
それもすぐに水浴び出来る沢脇の林道のみに抑える。
(ま、人の方は、水浴びはしないが(汗;)。)
山(低山)は、盛夏の青嵐(アオアラシ)真っ直中で、草木の茂る勢いがすごく伝わってくる。
森の香りもグリーン&ハービーという感じで力強い。
このパワフルさが、国土の80%以上を占める日本の森林の
再生能力の高さそのものなんだろうな。
拠って、総じて言えばだが、日本のグリーンとの付き合い方は、植林する事よりも、
適切な伐採とか、下刈とか、草取りといった方向が勝る(ハズ)のだろう。
その辺の事は、総じては、砂漠化への恐怖と闘う事が大きいアメリカ等とは
環境事情が基本的に異なるので、特に優秀な方ほど勘違いしない方がヨロシイかと。。。
ともかくも、盛夏の山中は、ヤマアジサイが見頃でした。
ところで、今朝のケンタ(兄5歳)の顔であるが、彼の鼻っパシにご注意あれ。
人ならば、「スネにキズ持つ・・・」というか「チョイワル風」で、ちょっと、カワ・カッコ良い。
ケンタ曰く・・・「トーちゃんのおらんトコで、クマと相撲とってたんだぁー。」と
一瞬、武勇伝をカマされそうになったのだが、実は・・・自由に走り回れる嬉しさのあまり、
その走りが最高速度に達した頃に、低い段差に差し掛かかって前足が宙を蹴ってしまい、
そのまま前転喰らってたのを、トーちゃんは見逃さなかったのだ。先週末の事である。
ふふふっ。
2011.07.16:[山形市の情報]
- 米沢エリア
- 米沢市(小野川温泉・白布温泉)
- 南陽・高畠エリア
- 南陽市(赤湯温泉) / 高畠町
- 長井・白鷹エリア
- 長井市 / 白鷹町
- 川西エリア
- 川西町
- 飯豊・小国エリア
- 飯豊町 / 小国町
- 上山エリア
- 上山市(かみのやま温泉)