記事詳細ページ

東根温泉の泉質

東根温泉の泉質:画像

東根温泉は開湯1910年(明治43年)、
2010年にちょうど100年をむかえました。

歴史をたどると、
1909年より続いた干ばつの対策として、
農業用水用の井戸を掘った際に発見されました。

以前は東根温泉という名称でしたが、
山形新幹線開通時に駅名が「さくらんぼ東根駅」となったことに併せ、
温泉地の宣伝で用いられる名称も「さくらんぼ東根温泉」という表記に変更いたしました。

湯はやわらかく、琥珀色のあたたまる温泉なので、おやすみ前の入浴がオススメです。


【泉質】ナトリウム塩化物泉

【浴用の適応性】きりきず、やけど、慢性皮膚症、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復期、疲労回復、健康増進

【源泉】55〜70度

2011.05.02:[東根市の情報]
旅館松浦屋|山形県さくらんぼ東根温泉:画像

旅館松浦屋|山形県さくらんぼ東根温泉

開業50年を超える温泉宿、旅館松浦屋。昔からの湯治の旅館として地元の方..



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,227,998件 (2011.03.25~) 今日6,344件 昨日28,816件 記事11,267件