記事詳細ページ

安久津八幡宮

安久津八幡宮:画像

安久津八幡神社は、貞観(じょうがん)2年(860)に慈覚大師の発願により阿弥陀堂が建立され、その後、前9年の役の際、源義家が安部一族を平らげ、鎌倉の鶴岡八幡をこの地に勧請(かんじょう)したとされています


鳥居町にある赤い大鳥居から参道が始まり、ここが二つ目の鳥居です


中央に舞楽殿があり、ここで巫女様が舞を披露しています


あうんの狛犬

裏に建設中のお堂があります
こちらもかやぶき屋根です


2011年7月撮影
完成しました!


境内のあちこちにユリの花が咲いています



場所はこちら

2009.08.14:[高畠町の情報]

鐘楼堂

鐘楼堂:画像

2009.08.14 12:30:編集削除

旗立岩

旗立岩:画像

真ん中から割れています

2009.08.14 12:30:編集削除

三島池

三島池:画像

向こうに見えるのが鐘楼堂です

2011.07.19 15:53:編集削除

新案内板

新案内板:画像

2011.07.19 15:53:編集削除
鈴木 美智子:画像

んめ! たかはた / Takahata blog

山形県東置賜郡高畠町は、山形県を左を向いた男性の顔に例えると”うなじ”..





1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
(C) おきたま花回廊キャンペーン実行委員会 All Right Reserved.

合計27,343,674件 (2011.03.25~) 今日2,730件 昨日5,394件 記事11,266件