記事詳細ページ
コメントの編集
名前
題名
本文
4.29(土) 開幕祭 午前9時00分〜オープニングセレモニー 午前10時00分〜上杉神社例大祭 ステージイベント 午前11時15分〜民踊流し まつりの開幕を飾る祭典(ステージイベント・民踊流し) 会場 伝国の杜周辺★謙信公の命日であるこの日、千人もの踊り手らが色とりどりの 衣装に身を包み、様々な踊りを奉納します。4.30(日) 午前10時00分〜松岬神社例大祭★松岬神社の祭神には、上杉鷹山・上杉景勝と景勝の重臣直江兼続、 鷹山の師細井平洲、鷹山を補佐した竹俣當綱・莅戸善政が配祀 されています。4.30(日)・5.1(月) 午前10時00分〜 武将隊と上杉太鼓 魂の響演 やまがた愛の武将隊と上杉太鼓民謡一家によるステージイベント 5.2(火) 午後4時30分〜 武禘式軍団行列 上杉神社→上杉家廟所 午後6時30分〜 武禘式 会場 松川河川敷 −戦勝祈願、上杉謙信公出陣の儀式−★謙信公は生涯において、自ら先陣に立って戦っていました。 その出陣の度に武禘式と称する儀式を行い、 神仏に戦勝を祈りました。その武禘式をここで再現し、 詰めかけた観客をしばし戦国の世へ誘います。5.3(水) 午前9時30分〜 みこし渡御【南部小前スタート】 −上杉神社おみこし・市内小学校鼓笛隊が練り歩く− 午前10時20分〜上杉軍団行列【興譲小学校スタート】 −川中島へいざ出陣!!威風堂々たる武者行列−★戦陣へ向かう上杉軍団の甲冑行列と由緒正しき豪華絢爛な みこし渡御が練り歩きます。総勢千人を越える大迫力のパレードは、 市内の目抜き通りを抜けて合戦会場へと向かいます。 午後2時00分〜 川中島合戦 会場/松川河川敷 −上杉・武田の激突!戦国史上最大の死闘、今ここに再現−関連催事及び協賛事業4月28日(金) 御堀端史跡合同例大祭 10:00〜 餐霞館趾前 米沢の民謡奉納4月29日(土)上杉神社例大祭 米沢の四季の太鼓 4月30日(日) 松岬神社例大祭 献華祭 10:00〜 上杉神社 古武道奉納演武 5月1日(月) 鯉供養祭 14:00〜 上杉神社神池前 5月2日(火) 献茶祭 11:00〜 上杉神社4月29日(土)〜5月3日(水)生け花展示 伝国の杜前募集事項 開幕祭出演団体 ステージイベント・民踊流し上杉謙信公役(上杉軍団行列)上杉軍団行列・川中島合戦参加者以上は、3月1日より受付を開始致します。詳しくはホームページをご覧ください。川中島合戦桟敷席受付開始4月1日(土)午前9時〜川中島合戦 一席2,000円(お土産付き)電話0238−21−6226インターネット予約フォームでの受付となります。お問い合せ:米沢上杉まつり実行委員会TEL.0238-22-9607[ホームページアドレス] http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp川中島合戦桟敷席TEL.0238-21-6226お申し込み先:(一社)米沢観光コンベンション協会4月1日受付開始
URL
▼編集/削除用パスワード
←
2025年4月
→
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
おきたま花回廊MAP
米沢エリア
米沢市(小野川温泉・白布温泉)
南陽・高畠エリア
南陽市(赤湯温泉)
/
高畠町
長井・白鷹エリア
長井市
/
白鷹町
川西エリア
川西町
飯豊・小国エリア
飯豊町
/
小国町
上山エリア
上山市(かみのやま温泉)